おじいちゃんおばあちゃんおげんきですか?
毎年恒例、敬老の日に合わせて
子どもたちから祖父母の方へのハガキ
今年も無事にひかり組が投函しました
各クラスで製作を考えて
とっても素敵なハガキができました
おじいちゃんおばあちゃん
喜んでくれるかな
毎年恒例、敬老の日に合わせて
子どもたちから祖父母の方へのハガキ
今年も無事にひかり組が投函しました
各クラスで製作を考えて
とっても素敵なハガキができました
おじいちゃんおばあちゃん
喜んでくれるかな
8月27日(金)
無事に夏まつりを行うことができました!
とても暑かったので写真撮影の後室内へ・・・
初めての夏まつり
はな組
いつも楽しそう
にじ組
とっても落ち着いているクラス
ほし組
お話大好き
つき組
元気に挨拶
そら組
こども園最後の夏まつり
ひかり組
ピカピカしてる~
どれにしようかな
かき氷
冷たくて美味しいね
車に乗ってドライブ
あっいいもの見つけた
かき氷いいでしょう
ばいきんまんをやっつけろ
焼きそばと唐揚げおいしいね
たこ焼きゲーム
やったー入った
キャラクターすくいは僕に任せて
いらっしゃいませ
何味がいいですか
かき氷おいしいね
室内でのお祭りになりましが、年長児のお手伝いと
先生たちの素早い動きで大成功となりました
今年こども園最後の夏まつりとなる年長児のは
暑い中山車を引きました
ワッショイ
ピッピッ
ワッショイピッピッ
こども園でのいい思い出になったかな
東京オリンピック始まりましたね
あおいこども園でも熱戦が繰り広げられました
選手入場
フェンシング・ウエイトリフティング・体操・卓球・6種競技・・・
それぞれの競技に楽しく参加し
みんな「金メダル」
将来、オリンピック選手になる子がいるかもしれませんね
雨が降ってきたので、室内で準備をしていたら
「あっ!太陽が出てきた」
慌てて笹飾りを運び出し外に設置
パネルシアターを見たり
各クラスの製作の紹介をしたり・・・
願い事を聞いたり・・・
「お絵描きしました」「♥貼りました」「★貼りました」
願い事は?「自転車乗れるようになりたいな」
製作のどこが難しかった?「輪つなぎ」
願い事は?「お母さんになりたい」
製作で使ったものは何?「折り紙・ハサミ・のり・・・」
気を付けたところは?「折り紙は切れやすいから、優しく開いた」
製作で難しかった所は?「天の川をのりで貼るところが難しかったです」
みんなの願いが叶いますように・・・
そして本日の給食&おやつ
★ 星型ハンバーグ
★ 天の川スパゲティ ★ トマト
★ 七夕ゼリー
おいしくいただきました
今日は、天の川が見られるかな
こんにちは!あおいこども園です。
もうすぐ七夕ですね
こども園の大きな「七夕飾り」ができました
以上児は、製作をしたり願い事を書いたり・・・
未満児は、製作をして家族の方に願い事を書いていただきました
ご協力ありがとうございました
7日は、「七夕集会」をします
みんなの願いが叶いますように・・・
年少児「つき組の保育参観」の時に製作した魚たちが
元気に泳いでいます
カラフルで表情豊かな魚たち
とっても気持ちよさそうです
上手にできたねつき組さん
本日、年長児ひかり組の保育参観でした
朝の会から始まり、メロディオン練習を披露
ちゅうりっぷ・きらきら星メドレー
ミッキーマウスマーチ
とっても上手に演奏できるようになりました
次は製作「七夕飾り」
ハサミで折り紙に切り込みを入れて・・・
こんな形になりました
次は、糊付け
願い事・織姫と彦星を貼り付けて完成
難しい部分もありましたが、素敵な飾りができました
みんなの願いが叶いますように・・・
お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました
今日は年中児「そら組保育参観」でした
いつもより緊張した表情の子どもたちでしたが・・・
歌を歌ったり、製作の説明を聞くうちに
少しずつ緊張もほぐれ笑顔も見られるように
なりました。
いよいよ製作
ハサミやのりを使って「七夕飾り」を作りました
線のない部分を自分で考えて切る
のりの分量を考える
保育士の説明を理解し、製作を進めていく子どもたちの
姿を見て成長を感じました
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました
本日、年少クラス「つき組」の保育参観でした
折り紙をちぎって魚型の紙皿にペタペタ
みんな真剣に落ち着いて製作をしていました
お父さん、お母さんに見てもらう事が出来て
よかったですね
お忙しい中、出席していただきありがとうございました
つき組(3歳児)
虫歯予防デイに合わせて製作をしました
自分の顔を製作し、コップと歯ブラシを
折り紙で作り・・・
「歯を磨きましょう!シュッシュッシュッ」
虫歯のない健康な歯
大切にしましょう